自然資源経済論IVA(2018年度)
授業概要
- 平成30(2018)年度秋・冬学期 木曜4限(15:15-17:00)
- 場所:国立西キャンパス本館(MAPの10の建物)31番教室
日程
- 2018/9/20
- 第1回 講義日程
- 自然資源経済論ⅣAの開講にあたって-ガイダンス-(寺西俊一、石倉研)
- 2018/9/27
- 第2回 講義日程
- 国際貿易の枠組みと農産物交渉―自由貿易と貿易保護の間で揺らぐ貿易秩序―(木下寛之)
- 2018/10/04
- 第3回 講義日程
- 社会科学で考えるタネとヒトの素敵な関係(西川芳昭)
- 2018/10/11
- 第4回 講義日程
- 飯舘村から農業と地域コミュニティの再生を考える(糸長浩司、横山秀人)
- 2018/10/18
- 第5回 講義日程
- 震災と原発事故からの農業・農村復興(行友弥)
- 2018/10/25
- 第6回 講義日程
- 農村地域社会を支える協同 ~JAと組合員組織~(川井由紀、飯野芳彦)
- 2018/11/01
- 第7回 講義日程
- 日本の農業・農山村危機―その実像と政策の課題― (石田信隆)
- 2018/11/08
- 第8回 講義日程
- 人間と自然の豊かな関係性の再構築(寺林暁良、高柳友彦)
- 2018/11/15
- 第9回 講義日程
- 景観・文化の保全―かけがえのない価値を守る仕組み(藤谷岳)
- 2018/11/29
- 第10回 講義日程
- 自然資源経済と地域からのエネルギー転換(山下英俊)
- 2018/12/06
- 第11回 講義日程
- 貿易と経済連携への新視角——東アジアとの共生に向けて(山川俊和)
- 2018/12/15
- 第12・13回 講義日程
- <市民公開シンポジウム>日本の農業・農山村をどう構想するか